楽天カード審査の全知識!入会条件・落ちる理由・審査通過のコツと学生・無職でも作れる方法

楽天カードの審査

楽天カードを作りたいけど、審査に通るのか心配・・。

せっかく面倒な申し込み作業を行っても、審査に落ちれば水の泡。できれば、スッキリと楽天カードを作りたいですよね。

もはや成熟期にさしかかった感のある楽天カードですが、まだまだ発行数が伸び続けています。

楽天カードの発行枚数は3,000万枚を突破しており、日本を代表するクレジットカードとなりました。

人気の理由は、やはりポイントが貯まりやすいことが一番でしょう。ザクザクと貯まる感覚は一度味わうと病みつきになります。また、汎用性が高く、ほぼ現金のように使えます。

楽天市場での獲得率も最大3倍に。年会費無料なので、使わないとシンプルに損をします。

楽天ペイや楽天Edyも活用しやすくなるため、キャッシュレス時代に必携の1枚。楽天ユーザーなら問答無用で持っておくべきカードです。初めてクレジットカードを作る方にもおすすめです。

この記事では、楽天カードで審査落ちするパターンや審査に通るためのコツを詳しく解説しています。

また、ユーザーの口コミも調査しているので、審査難易度が掴めるかと思います。結論から言うと、全然厳しくないですよ。

楽天カードが届くまでの時間は、状況によって数日前後しますが、審査時間を含めて平均1週間程度となっています。

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードの入会条件・審査難易度

基本情報

カード名称 楽天カード
年会費 永年無料
国際ブランド VISA・JCB・Mastercard・AMEX
支払い方法 一括・分割・リボ払い・ボーナス払い
ポイント還元率 1%
利用限度額 ショッピング:100万円
金利(実質年率) リボ払い:15.0%
キャッシング:18.0%
締日 月末
支払日 翌月27日
家族カード 発行可(年会費無料)
ETCカード 発行可(年会費550円)
申し込み資格 18歳以上(学生可)
楽天会員の登録
海外旅行保険 最大2000万円
電子マネー QUICPay(ApplePay、GooglePay)
楽天Edy
nanaco 非対応

18歳以上なら申し込める

まず、楽天カード入会の絶対条件となるのが、年齢が18歳以上(高校生可)であること。

その他の条件は無いので、逆に言えば年齢条件さえクリアしていればOKということになります。

楽天会員であることも条件

一応、年齢以外の条件として楽天会員になる必要があります。楽天カードのマイページ(e-NVI)は、楽天IDでログインするからです。

すでに楽天会員の方は問題なし。まだ会員でない方は、楽天カードを申し込む際に新規登録できます。

大学生はもちろん、専門学生・短大生・高専生もOK

楽天カードは学生でも入会できるクレジットカードとして有名です。学生であれば、大学生・専門学生・短大生・高専生ともに作成可能となります。

ちなみに、筆者は専門学生時代に楽天カードを作りました。

現在は18歳以上なら高校生でも申し込み可。高校卒業後、大学等への進学が決まっていれば、入学前でも申し込みが可能です。

アルバイトなしでも審査に通る

アルバイトをしていないと楽天カードの審査に通らない・・と考えてしまいますが、そんなことはまったくありません。

学生はいわば特例で、楽天は積極的に審査に通してくれます。

無職・専業主婦・年金受給者でも申込みOK

楽天カードでは、現在収入の無い方でも申し込みができます。楽天カードの公式回答でも、申込可能であることが明記されています。

なぜ収入が無くても申し込めるかと言うと、預金で支払い能力ありと判断してくれるからです。

楽天カード申込時に「預貯金額」の項目がありますが、ここの数字が良ければ審査に通る可能性があります。

なお、正社員でなくても派遣社員(期間工)、アルバイト・パート、自営業、投資家の方は仕事ありと判断されます。

審査難易度は低い

楽天カードの審査難易度は、他のクレジットカードと比べて甘めです。

理由はおそらく、

  • 日本一発行数の多いクレジットカードを目指している
  • 楽天ユーザーを増やしたい

の2点を目論んでいるからでしょう。

発行数については、実際トップクラスになりました。戦略として成功したと思われます。

あと、楽天ユーザーを増やしたい目的もあるでしょう。楽天ユーザーが増えれば、加盟店が増えて店舗から手数料も取れますし。

収益化の手段がたくさんあるので、多少質の悪いお客さんでもリスクを取って入会させているんでしょうね。

他のクレジットカード会社だと、無職や専業主婦の時点でお断りの場合もありますから。いかに、楽天カードは審査の難易度が低いのか分かります。

具体的な審査基準は非公開です

審査に関する口コミ

審査に通ったとの声が多数

実際に口コミを見ると、やはり審査がゆるいのか簡単に通ったとの声が多数見当たりました。

楽天カードの審査15分で終わって草

引用:X

楽天カードの審査ユルユルすぎだろ

深夜1時に申し込んで朝10時にカード発行って何事だよ

深夜含めて9時間だぞ…『審査』とは…?

引用:X

楽天カード、審査早過ぎワロタwww

…本当に大丈夫なんすかね?

引用:X

楽天カードの枠、学生の限度額30万突き抜けてるけど、審査基準ガバガバか。

まぁ非常に有り難い話ではあるけど。

引用:X

短時間で審査が終わったという人もちらほらいました。

無職で審査に通った人の口コミ

楽天カードは他のクレジットカードと比べて審査に通りやすい傾向があり、実際無職の方でも数多くカード作成に成功しています。

楽天カード無職で申し込んだのに数分後に審査通るの草なんだけど

引用:X

無職だけど楽天カード作れた

引用:X

無職の時に楽天カードを作ったのですが障害年金があると伝えたからか審査に通りました。でも仮に収入源がなかったとしても借金がなければ楽天等の年会費無料のなら作れそうな気がします

引用:X

無職でも作れる楽天カード!本当にありがたいです!!

引用:X

無職の中でも専業主婦と学生は有利です。専業主婦は世帯年収があると見なされるため、むしろ審査に通りやすいとの評判あり。

学生は、アルバイトをしていれば有利に。アルバイトなしでも、実家住まいや預貯金が評価されて審査を通過するケースも多々あります。

その他、ご年配の方は年金受給が評価されてカード作成できる可能性があります。

少数だが審査落ちした人もいる

楽天カードの審査に落ちてしまった人も見かけました。

【悲報】俺氏、審査ゆるゆるの楽天カードですら審査落ちする

引用:X

職業欄に「スナイパー」と書いても通る!でお馴染みのあの楽天カードの審査落ちたんだけど。家賃の滞納がまずかったのか。信用情報ってどうやったら回復するの?

引用:X

審査に通りやすいと言われた楽天カードの審査に落ちた件。これはもうETCカードは諦めるしかないのか。

引用:X

楽天カードの審査に落ちました!低所得低スペック低脳には借金すらさせてもらえないそうです!!

引用:X

口コミを見る限り、審査落ちしたのは何かしら原因があったからだと思われます。信用情報に傷が付いていたと自覚する人も。

ちなみに、楽天カードは再審査OKなので、1回落ちても諦めないで下さいね。専業主婦や収入の低い方でも、世帯年収や預貯金があれば申し込めます。

楽天カード、1回審査落ちたんですけどこりずにもう1回申し込んだらイケたぽよ!

引用:X

楽天会員のランクは審査基準に関係なし

実際に審査基準に入っているかは楽天が回答しないのでわからないのですが、口コミを見る限りまったく関係ないでしょう。

楽天会員のランク

  • レギュラー
  • シルバー
  • ゴールド
  • プラチナ
  • ダイヤモンド

レギュラーランクでも審査に通るので、「シルバー以上に上げなきゃいけない」なんて考えなくていいですよ。

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードで審査落ちするケース

楽天カードで審査落ちする人は、以下のパターンで共通しています。

審査落ちするケース
  • 収入も預金もない
  • 収入以外のスコアリングも全体的に低い
  • 多重申し込みをしている
  • 信用情報に傷が付いている

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

収入も預金もない

仕事に勤めていなくても審査に通る楽天カード。なので、収入が無いだけでは審査に落ちませんが、さらに預金も無いのなら致命的。審査に通るのは不可能です。

どれくらい預金があればいいのかはブラックボックスなのでわかりませんが、選択肢の最低が10万円からなので、それ以下だと審査には通りません。

あくまで予想ですが、仕事に就いていない方は預金50万円あたりがボーダーラインだと思われます。

ちなみに、専業主婦の方は夫(世帯主)に収入があれば、カードを発行できる可能性が高まります。

収入以外のスコアリングも全体的に低い

楽天カードを含む、ほとんどのクレジットカード会社はスコアリングシステムを採用しています。

スコアリングシステムとは、様々な入力項目(属性情報)に対してそれぞれ点数を付けることです。 この仕組があるおかげで、審査が即日で完了できるわけです。

重点的に見られるのが収入と預貯金。収入が不安定な非正規社員でありながら、預貯金が少ない(100万円以下)場合は、審査に時間がかかります。

ただ、審査に落ちると決まったわけではありません。収入面の点数が低くても、その他の項目が良ければ大丈夫です。学生や専業主婦でも、審査に通った実績は豊富にあります。

多重申し込みをしている

多重申し込みとは、一度に何枚もクレジットカードを申し込むことです。楽天カードを申し込む際に、ついでにと他のクレジットカードを申し込まないようにしましょう。

クレジットカードの申し込み状況は情報共有されているため、すぐにバレます。多重申込みはなぜ何枚もクレジットカードを作る必要があるのが疑われるため警戒されます。

大抵は、審査落ちとなるので注意して下さい。

なお、信用情報機関(CIC・JICC)に申込み情報が記録される期間は6ヶ月とされています。

ですので、6ヶ月以内に何枚もクレジットカードを申し込むと(4枚以上で危ないとされる)、審査落ちの確率が一気に高まります。

信用情報に傷が付いている

いわゆる金融事故を起こしている状況です。過去の支払い滞納、強制解約、債務整理、自己破産の有無などをチェックされます。

信用情報は約5年間、記録が残ります。問題がある人は目視チェックとなるため、審査は数日から1週間かかるのが通例です。

主に審査の参考にしていると思われるのが、CIC(指定信用情報機関)と JICC(日本信用情報機構)です。クレジットカードとカードローンの信用情報を見られます。

過去に長期の支払い滞納(3ヶ月以上)を起こしている場合も、審査が不利となります。また、支払い滞納以外に、債務整理や強制解約を受けている方も厳しいです。

その他、奨学金と携帯電話の支払状況も審査に影響すると言われています。

誰でもクレジットカードが作れると言われる楽天カードでも、さすがに信用情報に深い傷が入っていると、審査に落ちてしまいます。

MEMO
利用料がかかるが、「CICの公式サイト」などで自分の信用情報を確認できる
\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードの審査に通りやすくするコツ

楽天カードで少しでも審査通過の可能性を上げるため、以下のことに意識してみましょう。

審査に通りやすくするコツ
  • キャッシング枠は申し込まない
  • 自動リボで申し込むと有利になる可能性あり
  • 再審査の申し込みは6ヶ月空ける
  • 滞納している支払いがあるなら完済する
  • 世帯年収・預貯金をしっかり書く
  • スコアリング項目で高得点を取る

キャッシング枠は申し込まない

楽天カードでは、キャッシング枠を選択します。

楽天にとっては貸し倒れリスクのある項目なので慎重に審査されます。収入が無い・少ない場合は、非常に厳しいと評価されてしまいます。

学生の方も、まだ収入における社会的信用がないので、なるべく申し込まないほうがいいです。

審査に自信が無い、あるいはキャッシングを使わない方は、審査落ちの大きな原因となるのでキャッシング枠を0円にしておきましょう。審査時間も早まる可能性が高くなります。

楽天カードのキャッシング枠

「0万円」を選択する

楽天としてはキャッシングを使ってほしいので、「キャンペーンでポイント入るけど無くなるよ?」といった表示が出てくる場合があります。

それでも、審査に自信が無いなら、強い意思でゼロにすることが大事です。

キャッシングやリボ払いを使いたかった・・という方でも、ひとまず希望無しで申し込んだほうが無難です。

カード作成後に再度希望を出すことができるので、必要な方はそのとき再審査してもらいましょう。

年収の3分の1を超えるキャッシング枠の希望は特にNG

 

例えば、年収250万円に対して90万円以上のキャッシング枠を希望すると、審査落ちの確率が一気に高まります。

MEMO
無職の方は、キャッシング枠の入力項目は表示されないケースがあります。楽天カードアカデミーはキャッシング機能がありません。

利用目的を「普段の買い物」にしておくとなおよし

借入の意思がないことを示すために、「カード入会後のご利用目的」で「普段のお買い物等に利用」にチェックを入れておくとベターです。

カード入会の目的

カード入会の目的はお買い物にチェック

今すぐキャッシングしたいなら消費者金融の方がいい

「キャッシングを急ぎたいから、楽天カードが届くまで待てない」といった方は、消費者金融の利用を検討しましょう。

消費者金融なら、最短で即日融資が可能です。カードの発行は不要なので(任意で選べる)、申し込みから融資まで即日で完了します。

なお、金利は楽天カードのキャッシング払いとほぼ一緒です。

自動リボで申し込むと有利になる可能性あり

自動リボ払いとは、ショッピング1回払いの決済が自動でリボ払いコースに変更されるサービスのこと。

これはあくまで噂レベルなのですが、自動リボに申し込むと審査が有利になる可能性があります。

自動リボの申し込み

自動リボは申し込むを選択

自動リボは、その名の通りショッピング決済が自動でリボ払いになるサービスのこと(あとで解除できます)。

楽天にとっては、キャッシングと並び儲かる設定なので(リボ手数料を取れる)、自動リボは審査に有利なのでは?と言われています。

実際の効果はわかりませんが、試す価値はあるでしょう。

無職の方は「申し込まない」推奨

収入が無いにも関わらず自動リボ払いを希望するのは、一般的に考えて違和感があります。

自動リボサービスは基本的に「申し込む」をおすすめしていますが、無職の方は逆に「申し込まない」を選択した方がいいでしょう。

自動リボ払いを申し込まない

自動リボは申し込まないを選択

再審査の申し込みは6ヶ月空ける

一度、楽天カードで審査落ちしている方は、6ヶ月の期間を空けて下さい。

再度、審査を受けることは全然構わないのですが、連続して申し込むと審査落ちします。

6ヶ月空けたほうがいい理由は、信用情報機関(CIC・JICC)に申込み履歴が保存される期間を意識してのことです。

6ヶ月経てば、申込み情報がリセットされるので再挑戦しやすくなります。

滞納している支払いがあるなら完済する

収入&預金なしの次に審査落ちしやすい理由が、信用情報機関の傷です。

過去の傷はもう取り消せないので諦めざるを得ませんが、現在進行形で滞納がある方は、楽天カードを申し込む前に完済しておきましょう。

この完済した情報も記録されるので、評価される可能性があります。普通に考えて、滞納している人よりも有利となるはずです。

完済が難しい場合は、せめて総量規制の基準である年収の3分の1以下まで借入金を下げましょう。とくに消費者金融・銀行カードローンからの借入を減らすように努力してください。

世帯年収・預貯金をしっかり書く

現在収入が少なくても、世帯年収や預貯金があれば大きなアピールとなります。楽天が恐れているのは貸したお金が返ってこない貸し倒れです。

そのため、現金を持っていることが何よりの信頼となります。

預貯金額の選択

預貯金額の選択

「申告しない」の選択肢も選べますが、世帯年収と預貯金額は必ず入力しましょう。虚偽の申請は絶対にやめてください。

スコアリング項目で高得点を取る

楽天カードの審査は、スコアリングシステムという自動審査を採用しています。スコアリングシステムとは、簡単に言えば各項目で点数を付ける仕組みのこと。

無職の方は、どうしても収入のスコアが低くなりますが、その他のスコアリングで高得点を狙えば十分に巻き返しできます。

各点数は、もちろん非公開ですしクレジットカード会社によって重視する項目が異なります。ですが、おおよその目安としてどの項目に高得点を与えているかは予想できます。

高得点の条件を予測

年収 400万円以上
預貯金 100万円以上
居住状況 持ち家
居住年数 3年以上
電話番号 固定電話あり
他社の借入 なしか住宅・自動車ローンあり
家族構成 ひとり暮らし以外
職業 公務員・士業・医師などが高得点
正社員が有利

ご覧の通り、収入が低くても固定電話の有無や居住状況・居住年数で高得点を狙えます。あまり高得点に当てはまっていなくても落胆する必要はありません。

全体で平均点を取れば十分に審査には通ります。逆に、あらゆる項目が低すぎる場合は審査落ちします。

\新規入会で5,000ポイント以上/

学生でも楽天カードは申し込める

学生でも楽天カードは申し込める

社会人と比べて収入面で圧倒的に不利な学生。クレジットカードなんて作れるわけ無いと、決めつけていませんか?

実は、楽天カードは学生に対して、非常に寛大なクレジットカードです。実際、アルバイトをしていなくても多くの学生が審査に通っています。

クレジットカードによっては学生の申し込みができない場合もあります。その点、楽天カードは学生に優しいので好感が持てます。人生初のクレジットカードとしても、ちょうどいいのではないでしょうか。

メリットはポイント獲得だけじゃない

学生が楽天カードを作るメリットはたくさんあります。

メリット
  • 年会費無料
  • 楽天スーパーポイントが貯まる
  • 入会ポイント(5000円相当)が貰える
  • キャッシュレスで買い物できる
  • 将来、よりステータスの高いクレジットカードカードを作れる

意外に大きなメリットなのが、「将来、よりステータスの高いクレジットカードカードを作れる」ことです。

クレジットカード会社はスーパーホワイト(クレジットカードの利用経験が無い人)を審査に落とす傾向にあります。

楽天カードなら大丈夫なのですが、ステータスの高いクレジットカードほど、スーパーホワイトを冷遇します。

今は想像できないかもしれませんが、社会人になって将来別のクレジットカードを作るとき、楽天カードの利用履歴(信用情報機関に記録される)が役に立つでしょう。

利用限度額は10万円まで

楽天カードの利用限度額ですが、学生は10万円に設定されます。クレジットカードとしては最低金額です。

ただ、学生にとって毎月10万円分のクレジットカード利用は、必要十分かと思います。

収入次第では30万円まで増枠される場合も

学生でもアルバイトなどで収入を得ている場合は、増枠審査にて利用限度額を増やせる場合があります。

学生の増枠は最高で30万円あたりが相場です(はっきりと決まってはいない)。

未成年(高校生は除く)は保護者の電話確認が必要

未成年が楽天カードに申し込むと、後日保護者へ電話がかかってきます。 18~19歳の未成年は、本人に収入がある・ないに関わらず保護者の同意が必須です。

これは、在籍確認ではなく親権者に対する同意確認の連絡です。

自分が電話を取った場合は、楽天側から保護者に変わってもらうように言われます。保護者の確認が取れれば、審査に通り楽天カードが送られてきます。

電話確認があるため、自動審査だけでは通過できず、カード作成にやや時間がかかることを覚えておきましょう。

注意
未成年で楽天カードを作成する場合は、事前に連絡が来ることを親などに伝えておきましょう。もし保護者の確認が取れない場合は審査に通りません。

楽天カードアカデミーとの違い

楽天カードカードアカデミー」とは、楽天が提供する学生専用のクレジットカードです。

通常の楽天カードと少し機能が異なります。

楽天カードと楽天カードアカデミーの比較

楽天カード 楽天カードアカデミー
年会費 無料 無料
年齢制限 18歳~ 18歳~28歳
還元率 1% 1%
カードブランド VISA
MasterCard
JCB
AMEX
VISA
JCB
楽天トラベル ポイント2倍 ポイント最大3倍
楽天ブックス ポイント2倍 ポイント最大5倍
新規入会特典 5,000ポイント以上 2,000ポイント以上

大きな違いとして、最初の1年間に限りますが楽天カードアカデミーは楽天トラベルと楽天ブックスのポイント獲得率が上がります。

ただし、新規入会特典で貰える楽天スーパーポイントは楽天カードアカデミーの方が少ないです。

楽天カードアカデミーを発行した場合、学生を卒業すると卒業年度の6月に通常の楽天カードが送られてきます。

このとき、再審査があるので状況によっては発行されない可能性があります。

総合的に見ると、卒業旅行狙いで大量ポイントを貯めたい、あるいは授業で大量の本を買う、といった人以外は通常の楽天カードを作ったほうがいいです。

アルバイトをしていても必ず学生として申し込む

楽天カードはオンラインから申し込みます。このとき、気をつけたいのが「お勤め先・学校について」の選択画面。

注意書きで「アルバイトをしている方はお勤めの方を選択してください」と書かれていますが、ここは必ず学生を選んで下さい。

学生を選択

学生を選ぶ理由は審査に通りやすくなるからです(楽天は学生を優遇しているため)。

アルバイトを選ぶと、学生の特権がなくなりシビアに年収で審査合否を判断されてしまいます。 審査通過率が下がるので気をつけましょう。

MEMO
アルバイトをしている方は、年収の項目にて稼いでいることをアピールできます

実家暮らしの学生は世帯年収を入力する

実家で暮らしている方は、保護者の収入を世帯年収の項目に入力します。

世帯年収

世帯年収があれば、本人に収入が無くても審査に通りやすくなります。 重要な項目なので、正確に入力しましょう。

なお、一人暮らしの方は、世帯年収の入力項目はありません。

補足:一人暮らしで親の仕送りがある場合は、個人の収入に入れる

一人暮らしで親から仕送りを貰っている人は、個人の年収に含めてOKです。アルバイトをしているなら、仕送り分を合わせた金額を入力しましょう。

本人の年収

なお、奨学金は貸付金なので、収入として入力してはいけません。

審査に落ちる学生の共通点

群を抜いて審査通過率が高い楽天カードですが、一部審査落ちしてしまうケースもあります。

とくに学生は以下のパターンで、審査落ちしてしまうので注意して下さい。

学生が審査に落ちるパターン
  • 携帯電話の支払い滞納をしている
  • 保護者がブラックリスト入りしている
  • 収入がないのにキャッシング枠・自動リボ払いを希望している

携帯電話の支払い滞納をしている

携帯電話の支払い滞納ですが、こちらは信用情報機関にしっかりと記録されています。現在、支払い滞納があるなら先に精算しておきましょう。

保護者がブラックリスト入りしている

本人に問題なくても、保護者の問題で審査が不利となる場合があります。

具体的には、債務整理・自己破産・長期の支払い滞納などを行い、信用情報に深い傷があるケースです。

収入がないのにキャッシング枠・自動リボ払いを希望している

収入の無い学生がキャッシング枠や自動リボ払いを希望すると、審査に落ちやすくなります。

個人収入がなくても預貯金や世帯年収で判断されるため絶対落ちるとは限りませんが、なるべく収入がないうちはキャッシング・自動リボ払いを希望しないほうがいいです。

\新規入会で5,000ポイント以上/

無職でも楽天カードを作成できる人の特徴

無職でも楽天カードを作成

無職の状態で楽天カードを作成できるか不安になりますよね。結論から言うと、無職でも発行できる可能性は十分にあります。

その理由は、カード発行の審査にて本人の収入以外の項目で挽回できるチャンスがあるからです。

大事なポイントは預貯金で支払い能力をアピールすること。それができない場合は、世帯年収でカバーしましょう。

ポイント

  • 無職でも預貯金や世帯年収が評価されて楽天カードを作成できた人は多くいる
  • 無職で審査に通るためには、キャッシング・自動リボの希望をなしにして収入以外のスコアリングを上げることが大切

特徴①預貯金がある

無職でも預貯金があれば支払い能力があると判断されます。

どれくらい預貯金があればいいのかはブラックボックスなのでわかりませんが、100万円あれば問題なく審査に通るとの噂があります。

あらゆる口コミを分析すると、50万円あたりがボーダーラインでしょうか。預貯金50万以下で収入無しの方は厳しいと考えておきましょう。

特徴②扶養に入っている

無職で楽天カード作成に成功した人の多くが、扶養に入っています。特に、専業主婦(家事手伝い)の方は、このパターンでカードを持つ場合が多いです。

扶養について、審査で具体的に見られるのが家族構成と世帯年収です。家族構成は、家族同居が高ポイントとなります。

家族構成

家族同居が高評価

そして、重要なのが世帯年収(家族全員を合わせた収入)。世帯年収が十分にあれば本人に収入がなくても構いません。

世帯年収

世帯年収が重要

実際、どれくらい世帯年収があればいいのかは家族構成や年齢によって変数が変わるのでハッキリわかりません。

ですが、一般的に家族で十分暮らしていける金額なら問題ありません。十分に、楽天カードを発行できる基準は満たせます。

特徴③クレヒスが悪くない

クレヒス(クレジットカードヒストリーの略)とは、過去のカード利用の履歴を意味します。

具体的には、クレジットカードあるいはカードローンで問題を起こしていないか個人信用情報機関で照会します。

クレヒスが悪いケース
  • 支払い滞納を何度も起こしていた
  • 債務整理を行った
  • クレジットカードを強制解約された

クレヒスに問題があると審査通過は厳しいです。無職であることも合わさると、カード発行は絶望的と言えます。

逆に何も問題なければ、カード発行の確率はぐんと高まります。

無職の方の申し込み方法

無職で楽天カードに申し込むときは、契約途中で「お勤めされていない方」または「年金受給の方」を選びます。

お勤めされていない方

無職の場合に選択

その後、各項目の入力に移りますが、ここで審査に通るかが決まります。適当に入力してはいけません。

他の項目は「楽天カードの審査に通りやすくするコツ」の章を参考に選択していきましょう。

カード作成が厳しいときの対処法

ここまでの内容で、楽天カード作成は厳しそうだ・・と感じた方は、以下の方法を試してみましょう。

対処法

  • 家族カードに入る
  • アルバイトや内職を始める

家族カードに入る

家族カード

無職でさらに信用情報に深い傷がある場合は絶望的です。具体的には、債務整理、自己破産、長期の支払い滞納(カードローン、携帯電話、家賃、奨学金など)があるケースです。

楽天カードは、信用情報機関(CIC・JICC)から過去の履歴を照会するので隠し通すことはできません。

無職&信用情報に問題があると自覚している方は、非常に厳しい状況なので家族カードでの入会を目指したほうがいいでしょう。

手順は、信用情報に傷のない家族に楽天カード入会をお願いして家族カードに入るだけ。家族カードは新規入会時に発行可能です。

家族カード

家族カードの申込み

アルバイトや内職を始める

審査に不利となる無職の状態を抜け出す根本的な解決策は、やはり働くことです。何らかの職を得ていればいいので、アルバイトでも構いません。

もちろん、内職でもOKです。近年はメルカリ転売やアフィリエイトなどネットで収入を得る副業が流行っています。

これらも自営業としてカウントされるので(開業届は非提出でもいい)、無職ではなくなります。投資(家賃収入や株・FXなど)で収入を得ている場合も職ありに入ります。

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードの審査時間はどれくらい?

楽天カードの審査時間

申し込み後、結果が出るまでどれくらい待てばいいのか気になりますよね。

結論から言うと、早ければ数分で審査は終わります。その理由は、自動で審査するシステムを使っているからです。

ただし、状況によって時間がかかってしまうのも事実です(最大1~2週間)。

ここでは、審査状況の確認方法も合わせて解説。審査が長引く人の特徴も挙げているので、参考にして下さい。

問題なければ数分から1日で終わる

最短即日~数日で通知が基本。24時間以内(1営業日中)に結果が出ることが多いです。

極端に早いケースだと1分で審査が終わる場合も。

1分で審査完了

審査が終わった後は、カード発行手続きに移ります。

なお、即日で審査が終わっても、実際に楽天カードが届くまで、通常1週間~10日前後はかかります(本人限定受取郵便で届きます)。

審査時間が短い理由

なぜここまで審査が早いかと言うと、大部分がAIまたはスコアリングシステムなどの自動システムを利用しているためです。

各項目に点数を付けて合計点で基準を上回れば、人の目視審査を通さず合格にしてしまう仕組みとなっています。

逆に一瞬で審査に落ちることもある

AIやスコアリングシステムにより、多くの人が一瞬で審査を終えます。ただ、逆に審査落ちするときも一瞬で決まるケースがあります。

一瞬で審査落ち

例えば、収入が極端に少ない(あるいはない)状態で預貯金も0円だと一瞬で審査落ちする可能性が高まります。

審査に通過したら手続き完了の通知が届く

審査に通過したら、「カード発行手続きが完了しました」との通知が登録したメールアドレスに届きます。

  • 発行手続き完了のお知らせ → 審査に通過
  • 審査結果確認の連絡 → 審査落ち

審査のことはとくに書いていないのですが、無事通過しているので安心して下さい。

ちなみに、この人はもう審査に通っています(発行手続き完了のお知らせで審査通過)。

楽天カード、申込から15分ほどで発行手続きが完了しましたってメール来たんだけど、これから審査…だよな…?

引用:X

審査に落ちた場合は、「審査結果をご確認ください」の通知にて「お見送りさせていただきます」との文言が届きます。

もしメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに入っていないか確認してみましょう。

楽天カードの審査が遅くなるケース

楽天カードの審査はキャンペーンの時期や目視チェックが入ると遅れることがあります。1~2週間待ちになることも。

  • 土日(営業時間外)に申し込み
  • 特大キャンペーンの期間に申し込み
  • 未成年(18~19歳)の申し込み
  • キャッシング枠を希望している
  • 信用情報に問題がある(過去の支払い滞納など)
  • スコアリングが低い(特に収入と預貯金)
  • クレジットカードの利用経験が無い

審査が長引くのは、主に何らかの理由で自動審査だけでは通過できなかった人が該当します。

時間がかかっても心配は要らない

審査に時間がかかると不安になりますが、心配しなくて大丈夫。むしろ、審査落ちするときは一瞬のケースが多いので、審査に通過する可能性の方が高いです。

収入面やスコアリングに問題がなくても、入力の不備や楽天側の都合で遅れることもあります。たとえ審査に時間がかかっても、焦らないで下さいね。

楽天カードの審査状況を確認する方法

WEB(専用ページ)で確認

楽天カードでは発行状況をオンラインで照会できます。 確認方法は専用のWEBページから下記3点を入力するだけです。

  • カード申し込み受付ID
  • 生年月日
  • 電話番号(下4桁)

カード申し込み受付IDは、申し込み完了画面または申し込み後に届く「お申し込み受付のお知らせ」のメールに書かれています。

詳しい手順は以下のとおりです。

STEP.1
「カード申し込み受付ID」を確認

カード申し込み受付ID

STEP.2
「専用ページ」にアクセス

審査状況を確認できる専用ページは「こちら

STEP.3
「カード申し込み受付ID」「生年月日」「電話番号」を入力

審査状況の確認

STEP.4
「発行状況の確認」をタップ

審査状況の確認2

以上で、審査状況を確認できますよ。

電話で確認

カード申し込み受付IDが分からなくても、審査状況は電話で確認できます。以下に連絡してください。

楽天カードコンタクトセンター

0570-66-6910(営業時間9:30~17:30)

通話料は有料で、混雑時にはなかなか繋がらないので注意しましょう。 電話よりWEBの方が確認は早いですよ。

\新規入会で5,000ポイント以上/

稀に楽天カードで在籍確認されるパターン

楽天カードの在籍確認

在籍確認があるのは嫌ですよね。

安心して下さい。楽天カードで在籍確認される可能性はほぼ0です。口コミでも、職場や自宅に電話がかかってきたケースを見かけたことはありません。

しかし、完全に無いとも言い切れません。

めったにない楽天カードの在籍確認ですが、以下のケースでは実施される場合があります。

  • 入力不備が多数ある
  • 転職している(別のクレカと職場が違う)
  • クレジットカードの利用やローンの支払い経験が無い(携帯電話も含む)
  • 年収に対して高額なキャッシング枠を希望

※上記の他、他社カードでの滞納や借入額が多いなどが理由として考えられる

それぞれ、詳しく見ていきましょう。

パターン①入力不備が多数ある

まず多いのが、申込み時の入力ミスです。とくに個人情報(名前や生年月日など)に関する入力ミスがあると、本当に実在している人物か不審に思われて、在籍確認されます。

ささいなミスならここまで疑われませんが、普通は間違えない重要情報をミスすると在籍確認をされる場合があるので注意しましょう。

パターン②転職している

これは、楽天カード以外のクレジットカードを持っている方に当てはまります。

クレジットカード会社は職場情報を共有しており、他のクレジットカードと勤務先が変わっていると、在籍確認の対象に。主に、転職した人が当てはまります。

在籍確認を避ける方法は簡単です。他のクレジットカードの勤務先を、楽天カード申込み前に修正しておけば、在籍確認をされることはありません。

パターン③クレジットカードの利用経験が無い

今までクレジットカードを使ったことがない人は、審査に不利となるため在籍確認される可能性が高まります。いわゆるスーパーホワイト(信用情報機関に履歴がない)の状態です。

スーパーホワイトに加えてローンの経験がまったく無い(携帯電話の分割払いも含む)ことも重なれば、さらに在籍確認の可能性が高まります。

今まで実績のない人にお金を貸しても大丈夫なのか?疑われるわけです。

ただし、20代から30代の方は、まだ若いのでクレジットカードを使ったことが無くてもさほど審査時間に影響しません。

審査にはあまり影響しないと推定される

公式見解ではないので一定の影響が出る可能性もありますが、楽天カードの審査基準だとほとんど影響ないと予想できます。

実際、口コミでもスーパーホワイトから審査に通過した人が多数見られるからです。

パターン④年収に対して高額なキャッシング枠を希望

年収に対して高額なキャッシング枠を希望すると、在籍確認を行われる可能性が高まります。

キャッシング枠の利用限度は、総量規制にあたる年収の3分の1までが暗黙のルールです。これ以上の金額あるいは、3分の1ぴったりの場合は、楽天側も警戒して審査に慎重となります。

とくに、高額の希望となると、楽天にとっては貸し倒れのリスクもあるため、在籍確認の実行を考えます。在籍確認を回避したい場合は、キャッシング枠の希望を減らすか0にしておきましょう。

口コミでは在籍確認の情報がほぼない

結論から言うと、楽天カードで在籍確認されることはほぼありません。実際、在籍確認された口コミは1件も見つかりませんでした。

昨日の夜中に申し込んだ楽天カードが今日の朝、発行完了のお知らせきた。早すぎ。在籍確認とかしないのか

引用:X

具体的な数字は分かりませんが、口コミから在籍確認が行われる確率は非常に低いと言えるでしょう。

ちなみに、楽天カードでは在籍確認どころか目視審査すら行わないケースがほとんどです。

審査のハードルを下げている理由は、ユーザーを最大限に獲得したいからでしょう。

ステータスより実利をウリにしているクレジットカードなので、来る者拒まず誰でもウェルカムなのです。

ただし、一部で確認をしているのも事実

ほぼ在籍確認が無い楽天カードですが、完全に0ではありません。 公式サイトにも、以下の記述があります。

楽天カードの在籍確認について

在籍確認を行うなら何をどう聞かれるのか?

在籍確認される場合は、職場に電話がかかってきます。アルバイトも同様です。派遣社員の方は、派遣元に電話がかかります。

電話の内容は、「◯◯さんはいらっしゃいますか?」と聞かれるだけ。

このとき、自分以外の同僚でもいいので、在籍していることを確認できたらOKです。

なお、楽天側は個人名で電話をかけてくるので、楽天カードを作成していることが会社に知られることはありません。

MEMO
同僚が「席を外しています」と答えた場合でも、在籍確認OK
\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードの作り方・申し込み方法

楽天カードの作り方・申し込み方法

申し込みはオンラインで完結。10分くらいで済みます。すでに楽天会員であればもっと短時間で完了しますよ。

ここでは、楽天カードが届くまでの流れや、少しでも到着を早めるコツも詳しく解説していきます。

申し込みに必要なもの

楽天カードの申し込みを始める前に、以下のものを用意しておきましょう。 入力の途中で慌てることなく進められます。

用意しておくもの

  • 銀行の口座情報(最新の残高も知っておく)
  • 勤務先の情報(電話番号や勤続年数など)
  • 楽天会員ID・パスワード(楽天会員の方のみ)
  • 運転免許証番号(持っている方のみ)

楽天カードは楽天会員にならないと作れません。まだ会員でない方は、カードの申し込みと同時に会員登録ができるので、1度に登録を済ませましょう。

事前の準備として、登録する銀行口座の情報や勤務先情報を用意しておくとスムーズです。楽天会員の方は、入力の手間を省けますよ。

詳しい申し込み手順

楽天カードの申込みは、約10分で完了します。大きな流れは以下の通りです。

カード申込みの流れ
  1. 楽天カードの申し込みページへアクセス
  2. カードブランドの選択
  3. 【基本情報前半】氏名・住所・年収などを入力する
  4. 【基本情報後半】Edy機能・引き落とし口座・暗証番号を設定する
  5. 勤務先情報・運転免許証番号を入力する
  6. 楽天会員に登録する
  7. 口座情報を入力する
  8. 最終確認をして申し込み

楽天会員なら、基本情報の入力を省略できます。以下、各項目の詳細を解説していきますね。

STEP.1
楽天カードの申し込みページへアクセス

楽天カードの申込みページへ

申し込みページへアクセスしたら「楽天カードをつくる」をタップします。

楽天カード申込み

楽天会員でない人は緑色のボタンをタップ。

楽天会員の人は赤いボタンをタップしてログイン。基本情報の入力が省けます。

申込ボタン

STEP.2
カードブランドの選択

カードブランド選択

カードのブランドとデザインを選びます。

選択できるカードブランド

  • MasterCard
  • American Express
  • VISA
  • JCB

迷ったらVISAかJCBにしておくと安心です。加盟店が多く国内外を問わず使いやすいです。

カードブランドが決まったら、デザインを選びます。キャラクターや楽天イーグルスなどテーマが豊富です。

カードデザイン

また、JCB限定でミッキーマウスが描かれたデザインを選べます。

ミッキーデザイン

STEP.3
【基本情報前半】氏名・住所・年収などを入力する

基本情報の入力

本人・世帯に関する基本情報を入力していきます。

主な入力情報

  • 氏名、生年月日、住所、電話番号(固定電話がなくてもOK)
  • メールアドレス(楽天会員IDになります)
  • 仕事の有無や年収
  • 家族や世帯年収
  • 居住状況(持家・賃貸)
  • 住宅ローンの有無

虚偽の入力は見抜かれますので(信用機関に情報が保存されているため)、正直に入力していきましょう。

なお、審査のハードルを下げるために、金銭関係は下記の設定にしておくのがおすすめです。

審査を通過しやすくするために

  • カード入会後の利用目的 → 「普段のお買い物等に利用」
  • キャッシング枠 → 「0万円」

「自動リボ」や「キャッシング枠」は、カード申し込み後でも設定変更ができます。

自動リボ

STEP.4
【基本情報後半】Edy機能・引き落とし口座・暗証番号を設定する

基本情報の後半は下記3項目の選択をします。

  • Edy機能付帯
  • ご利用代金お支払い口座(引き落とし口座)
  • 暗証番号設定

Edy機能は付帯を希望すると、500円分のEdy(電子マネー)が入った状態で楽天カードが届きます。Edyをつけるデメリットはありませんのでありがたくいただきましょう。

Edy機能付帯

ご利用代金お支払い口座(引き落とし口座)は地方銀行、信用金庫も含めてほとんどの銀行がネット上での口座振替依頼に対応。

「今すぐインターネットでお手続き」を選ぶのがおすすめです。

ネット手続き

「郵送でお手続き」を選ぶと、口座登録までに1~2か月かかってしまうので、インターネットで手続きを完了させましょう。

※ここまででカード申込の入力は7割ほど済んでいる状態です

STEP.5
勤務先情報・運転免許証番号を入力する

勤務先情報の入力

続いて勤務先情報の入力が求められます。

主な入力情報

  • 勤務先名
  • 勤務先の所在県名、電話番号
  • 勤続年数
  • 職種・職業・業種

勤務先情報と併せて、運転免許証の確認があります。運転免許証を持っている場合は12ケタの運転免許証番号を入力しましょう。

運転免許証の確認

確認が終えたら「楽天会員情報の入力へ」をタップします。

なお、基本情報の入力で「お勤めされていない方」を選んだ方は、「専業主婦(主夫)」か「家事手伝い」または「その他」を選びます。

STEP.6
楽天会員に登録する

楽天会員登録

これまでに入力した内容を確認します。間違いがなければ、好きな楽天会員パスワードを入力。

忘れないようにメモしておくと安心です。続いて「口座情報の入力へ」をタップします。

STEP.7
口座情報を入力する

ネット口座

基本情報の入力時に選んだ金融機関のサイトへ移動して、引き落としする銀行口座を登録します。

銀行によって求められる情報が異なりますが、おおむね下記の内容が必要です。

主な入力情報

  • 支店名
  • 口座番号
  • 生年月日
  • 暗証番号
  • 口座残高の下4桁

表示内容を確認して「口座振替申込」をタップします。

口座振替申込み

STEP.8
最終確認をして申し込み

最終確認

これまで入力してきた内容を最終確認します(選んだデザインも表示される)。

内容に間違いがなければ、「お申し込みと楽天会員登録を完了する」をタップします。

申込み完了

これで申し込みと会員登録が完了します。お疲れさまでした!

カード受け取り時は本人確認書類を提示する

楽天カードでは、カード受け取り時に申込者本人が顔写真付きの本人確認書類を配達員へ提示する必要があります。この仕組みによって、本人確認書類のコピーを楽天に郵送しなくて済みます。

事前に、いつでも掲示できるように準備しておきましょう。有効な本人確認書類は以下の通りです。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • パスポート(日本政府発行、住所記載欄あり)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

※健康保険証や住民票は、カード受け取り時の本人確認書類としては利用できません。
※2020年2月4日以降に申請されたパスポートで住所記載欄がない場合、日本郵便では利用不可。佐川急便の場合は補足書類(公共料金の領収書や納税証明書等)が必要です。

カードは「本人限定受取郵便(日本郵便)」または「受取人確認サポート(佐川急便)」で配送されます。

どちらも配達員に本人確認書類を提示します。住所が異なる場合は、追加で現住所が確認できる書類(公共料金の領収書など)が必要です。

楽天カード

到着した楽天カード

カードが届くまでの期間は通常1週間~10日程度

楽天カードが届くまでの時間

楽天カードは、申し込みからカードが手元に届くまで通常1週間~10日程度が目安です。他のクレジットカードは、2週間から1ヶ月かかるケースが多いので、かなり早いです。

審査は最短当日~数日で完了し、その後カードが発行・発送されます。口コミだと、最短3日で届いた方もいました。

ただし、混雑期(年末年始や大型キャンペーン時)または申込内容に不備がある場合は、2週間程度かかることもあります。

楽天カードが届くまでの流れ

  1. 楽天カードに申し込み
  2. 審査完了後、「カード発行手続き完了」のメールが届く
  3. カードが発送される(申込から3~4日後が目安)
  4. カードを受け取る(申込から1週間~10日程度)

配送状況は「カードお届け直前のご案内」メールや専用Webページで確認できます。

万が一、受け取れなかったときは、問い合わせすれば再送してくれます。なお、手元に楽天カードが届くまで、サービス利用はできません。

少しでも早く楽天カードを手に入れる方法

  • 確実な入力で審査時間を伸ばさない
  • 申し込みは平日昼間がベスト
  • キャッシング枠は不要なら0円に

正確な入力で審査時間を短縮する

申し込み時の情報(氏名・住所・年収・勤務先など)は正確に入力しましょう。

例えば、最近引っ越したばかりで運転免許証の住所を変えていなかった、あるいは打ち間違いなど入力ミスや不備があると、審査が長引く原因になります。

申し込み完了の直前に最終確認の画面が表示されるので、ミスがないかくまなくチェックしておきましょう。

営業時間内(平日9:30~17:30)に申し込む

楽天カードの審査は、平日9:30~17:30が最もスムーズです。この時間内に申し込むと、その日のうちに審査結果が出ることが多いです。

17:30以降や土日祝の申し込みは、審査が翌営業日以降に持ち越されるため、カード到着も遅くなります。

面倒だから申し込みは夕方以降に済ませよう・・と考えているのなら、予定を前倒しして早めに申し込んだほうがいいですよ。

GWや年末年始の時期は、申込者殺到&人員不足により審査に時間がかかる傾向にあります。

キャッシング枠を0円に設定する

キャッシング枠を設定している場合、審査に時間がかかる傾向にあります。その理由は、返済能力をシビアに見られるからです。

収入が少ないのに希望額が大きい場合は、さらに時間がかかり、稀に在籍確認も行われます。

キャッシングが不要な方は「0円」にしておくと、審査が早く進みやすくなります。

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードはキャンペーンでポイントが貰える

楽天カードのキャンペーン

楽天カードといえば、手厚い入会キャンペーンが有名です。楽天カードマンのCMで、見たことがあるかと思います。

キャンペーン狙いで、カード発行する人も多数。運が良ければ、10,000ポイント以上が貰えることも。

楽天カードで入会ポイントを受け取る条件・時期は以下の通りです。

新規入会特典

  • 付与されるポイント:2,000ポイント以上
  • 受け取り条件:楽天e-NAVIに登録
  • 有効期限:1年(実質無期限)

 

カード利用特典

  • 付与されるポイント:3,000ポイント以上
  • 受け取り条件:ショッピング払いで1回カード利用
  • 有効期限:翌月末まで

ポイント付与の条件は、楽天カードを新規発行するのみ。誰でも貰えるのが魅力です。

ただし、新規入会特典とカード利用特典の内訳があり、それぞれ貰い方が異なるので注意しましょう。

いつでも5,000ポイント以上還元

楽天カードでは、入会ポイントとしていつでも5,000ポイント以上が貰えます。1ポイント=1円なので、5,000円分の付与です。

最大限の受け取りは入会+利用+口座振替設定など条件あり

楽天カードは、通常支払いの「ポイント還元率」が1%なので、5,000ポイントの付与なら50万円分の買い物に匹敵します。

ポイントの内訳例

  • 新規入会特典:2,000ポイント
  • カード利用特典:3,000ポイント

運が良ければさらに増額

楽天カードの入会キャンペーンは、時期によってもらえるポイント数が大きく変わります。

通常は新規入会&利用で5,000ポイントですが、「新規入会&利用で10,000ポイント(うち6,000ポイントは期間限定ポイント)」がもらえる特別キャンペーンなど頻繁に実施中です。

このようなポイント上乗せキャンペーンは不定期開催で、毎月1回程度、金曜日から10日間前後の期間限定で7,000~10,000ポイントのキャンペーンが行われる傾向があります。

開催時期は事前に公表されず、月ごとに内容や条件が変わるため、公式サイトで最新情報を確認するのが確実です。

なお、「入会するだけ」でポイントがもらえるわけではなく、カードの利用や口座振替設定などの条件達成が必要です。

また、楽天ペイアプリの初回利用や他のサービスとの組み合わせで、8,000ポイントやそれ以上の特典が受け取れるキャンペーンも過去に実施されています。

楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードなど上位カードでも、同様に10,000ポイント程度の新規入会キャンペーンが行われることがあります。

特大キャンペーンの期間は、入会希望の人が殺到するため、人員不足により審査が遅くなる可能性があります。

ポイント付与の時期はいつ?

新規入会特典は「楽天e-NAVI」登録後2日前後で付与。

カード利用特典は「カード利用と口座振替設定が完了した月の翌月末頃」に付与されます。

新規入会特典の受け取り方

新規入会特典(2,000ポイント)は、楽天カードが届いた後、「楽天e-NAVI」への初回登録を行うことで、登録完了から2日前後で自動的に進呈されます。

受け取り手順

  1. 楽天カードが届いたら「楽天e-NAVIに初回登録する
  2. 登録が完了すると、2日前後で2,000ポイント(通常ポイント)が自動で付与

楽天カードアプリでの申請や「ポイントの受け取りを申請する」ボタン操作は不要です。

楽天e-NAVIへの登録は、契約日から7カ月後の月末までに行ってください。それ以降は特典が受け取れません。

カード利用特典の受け取り方

カード利用特典(例:8,000ポイント)は、新規入会特典とは受け取り方法が異なります。

受け取り条件

 

カード申込月の翌月末までに、楽天カードでショッピング利用(1円以上、1回以上)を行い、かつ口座振替設定を完了する必要があります。ショッピング利用の金額は1円からでOKです。

楽天市場での買い物や、街のお店での利用も対象です。キャッシング利用や年会費支払いなどは対象外となります。

ショッピング払い1回以上の利用ですが、金額は1円からでOKなので、例えば楽天市場にて500円の買い物をする際に499円分を楽天ポイント払いにして残り1円を楽天カードにて支払うといった形でも条件を満たすことができます。

条件を満たした月の翌月末頃に、楽天ポイント口座へ自動的に進呈されます。

キャンペーンで付与されたポイントの有効期限

キャンペーンで付与される楽天ポイントには、有効期限があります。

有効期限
  • 新規入会特典:1年間(延長可)
  • カード利用特典:ポイント獲得月の翌月末まで

まず、新規入会特典で付与される2000ポイントですが、こちらは1年間の有効期限となります。

ただし、1年以内に一度でも楽天カードを利用すれば、有効期限は無期限繰越で伸びていく仕組みです。そのため、実質有効期限はなしと考えてOKです。

注意したいのがカード利用特典で貰えるポイントです。こちらは、進呈月の翌月末までが有効期限です。

例えば、7月15日にポイント獲得した場合の有効期限は、8月31日までとなります。

キャンペーン対象外のケース

誰でも貰える入会ポイントのキャンペーンですが、以下に当てはまる方は対象外となるので注意しましょう。

  • 過去に申込み履歴がある
  • 既に楽天カードを持っている
  • 家族・他人の楽天IDで申込み
  • 審査落ちしてカード発行できなかった
  • 楽天カード会員資格を失効した
  • 重複して申し込んだ
  • 楽天カードを受け取れなかった

過去に楽天カードを発行したことがある方や、家族・他人の楽天IDで申し込んだ場合、審査落ち・カード未受取などは特典進呈対象外です。

初めての楽天カード発行で、審査に通ってカード受け取りができれば入会ポイントは付与されます。

ポイントは家族みんなで受け取れるのか

例えば、同じ住所で生計を共にする夫婦が楽天カードに申し込んだ場合ですが、夫・妻ともに入会ポイントを貰えます。

2人なら、付与される楽天ポイントは10,000ポイント以上(仮に8,000ポイントキャンペーンなら16,000ポイント)。3人なら15,000ポイント以上、4人なら20,000ポイント以上と、どんどん膨れ上がります。

ただし注意したいのが、家族カードを発行する場合。楽天カードでは家族カードを発行できるのですが、家族カードの場合は貰えるポイントが1,000ポイント程度(時期や条件により異なります)に留まります。

家族それぞれ別に楽天カードを発行するときと比べて5分の1のポイント数です。便利な家族カードですが、入会ポイントを考慮すると随分損するので気をつけましょう。

MEMO
楽天カードは「無職や専業主婦」でも発行できる可能性があります。収入が無い場合でも、家族カードではなく新規発行を狙ってみましょう。

入会ポイント以外のキャンペーン

楽天カードでは、入会ポイント以外にもキャンペーンを実施しています。

よくあるのが抽選でポイントが貰えるキャンペーン。例えば、マクドナルドで対象商品を購入すれば抽選で楽天ポイントが貰えるといった具合です。

常に利用できるキャンペーンとしては、以下のようなものがあります。

  • 自動リボ払いの登録&利用によるポイント付与
  • 楽天Edyの利用&カード掲示でポイント付与
  • 楽天カードの友達紹介でポイント付与

とくにポイント付与が大きいのが自動リボ払いの登録&利用。時期によっては7000ポイント以上貰えます。

ただし、自動リボ払いはショッピング払いがすべて自動でリボ払いになるため、リボ手数料が相当取られます。利用はおすすめしません。

その他のキャンペーンも、入会ポイントの付与に比べると見劣りする内容です。あまり、入会ポイント以外のキャンペーンには期待しない方がいいですよ。

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードの主な種類

楽天カードの種類

楽天カードは全10種類が用意されています。まずは、簡単な概要表を確認してみましょう。

年会費 審査難易度 ひとこと特徴
楽天カード 無料 低い 一般的な通常カード
楽天PINKカード 無料 低い 女性向けの通常カード
楽天ゴールドカード 2200円 普通 ゴールドの割に安い年会費
楽天プレミアムカード 11000円 やや高い プライオリティ・パスが付与
楽天ビジネスカード 2200円 やや高い 法人向けのカード
楽天ブラックカード 33000円 高い 招待者のみ申し込める
楽天ANAマイレージ
クラブカード
550円
(初年度無料)
低い ANAマイレージ一体型
楽天カード アカデミー 無料 低い 学生専用カード
楽天銀行カード 無料 低い キャッシュカード一体型
楽天銀行デビットカード 無料 審査なし 審査不要のデビットカード

「楽天銀行デビットカード」はデビットカードであり、クレジットカードの比較からは除外されるのが一般的ですが、この記事では楽天カードの種類に含めています

カードの区分け

一般カード:楽天カード・楽天PINKカード・楽天ANAマイレージクラブカード・楽天カード アカデミー

 

ゴールドカード:楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード・楽天ビジネスカード

楽天カード

一般的な通常カードがこちらです。楽天カードユーザーのほとんどが所有しているカードで、9割の方はこちらでOKです。

年会費は無料ですし、楽天スーパーポイントの付与(楽天市場は3倍)や海外旅行保険、電子マネーの楽天Edyなど必要な機能はすべて揃っています。

もちろん、クレジットカードとして、分割払い・リボ払い・キャッシングなどの一般機能も使えます。

楽天市場のポイント還元を最大限にしたい、あるいは空港ラウンジを利用しないなら、プレミアムカードする必要はなく通常カードでも十分です。

また、あとから切り替えもできるので、とりあえず審査のゆるい一般カードから作成しておくといいでしょう。なお、通常カードはデザインが豊富なのもメリットとなります。

楽天PINKカード

楽天PINKカード

楽天PINKカードは、ピンクを基調としたカードです。可愛らしいデザインにこだわるなら選択するといいでしょう。

年会費は無料。基本機能は通常カードと同じですが、3つの有料オプション(いずれも追加・解約が自由)を選択できます。

1.楽天グループ優待サービス

 

月額330円で、楽天グループ各種サービスの割引クーポン等が利用できます。

 

2.ライフスタイル応援サービス

月額330円で、飲食店・映画館・カラオケ・エンタメ施設などの優待割引クーポンがもらえます。

 

3.楽天PINKサポート(女性特定疾病保険)

月額500円以下(54歳以下の場合)で、乳がん・子宮筋腫など女性特有の病気をカバーする保険に加入できます。例えば20代前半なら月額約140円、30代前半なら約350円です。

楽天PINKカードは男性でも作成できます。

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードは、ステータスのあるゴールドカードなのに年会費わずか2,200円で加入できます。

通常カードとの主な違いは、以下の2点です。

通常カードとの違い
  • 空港ラウンジの無料利用(年2回)
  • ETCカードの年会費無料

まず、空港ラウンジの特典ですが、国内の主要空港と一部の海外空港(ハワイ・韓国)が対象です。年2回と制限はありますが、旅行前にリッチな時間を過ごすことができます。

ETCカードは通常550円かかる年会費が無料に。

なお、楽天ゴールドカードの年会費2200円は、通常の買い物でも、年間10万円(毎月8000~9000円)の消費でペイできます。

楽天ゴールドカードの「楽天市場ポイント5倍」などの特典は2021年に改定され、現在は通常カード・ゴールドカードともにSPU(スーパーポイントアッププログラム)で+2倍、最大3倍が上限です。

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードは、楽天ゴールドカードよりワンランク上の年会費11,000円のカードです。最大の特長は「プライオリティ・パス」の無料発行です。

世界で1200箇所以上の空港ラウンジにて、無料の飲食(アルコールあり)やプレミアムな空間を楽しめます。

プライオリティ・パスを発行できるクレジットカードとしては、非常に年会費が安いです。正直、この特典狙いだけで申し込む価値があります。

ただし、2025年から「年間5回まで無料」で利用可能に変更されました。6回目以降は1回あたり35米ドルが請求されます。

楽天市場でのポイント還元率(SPU)は最大5倍(お誕生月特典込)となります。通常カードは最大3倍なのでお得です。

旅行保険も充実しており、海外・国内旅行傷害保険は最高5,000万円(利用付帯時)、自動付帯分は最高4,000万円です。保険金額も一般カードより多く、手厚いサポートを受けられます。

ETCカード年会費は無料です。ゴールドカードとしてのステータスもあるため、かっこいいクレジットカードを所有したい人にも向いています。

現在はプラスチックカード発行が終了、楽天e-NAVIからデジタル会員証(アプリ)を即時発行する方式に変わります。

CHECK!

楽天プレミアムカードの公式サイトへ

楽天ビジネスカード

楽天ビジネスカード

楽天ビジネスカードはいわゆる法人カードです。発行条件として、楽天プレミアムカードを持っておく必要があります。

楽天ビジネスカードは楽天プレミアムカードの付帯

年会費は2,200円ですが、楽天プレミアムカードの年会費11,000円と合算されることに注意して下さい。

楽天ビジネスカードを持つメリットは、法人と個人の支払いを管理できること。 経費としての支出が、個人カードとごちゃごちゃになりがちな方に向いています。

その他、ETCカードを複数枚発行できるメリットもあり(1枚目は年会費無料)。個人事業主や小規模会社の経営者に特化したカードと言えるでしょう。

楽天ブラックカード

楽天ブラックカード

公式ページがない楽天ブラックカード。その内容は謎に包まれており、一部の招待者(インビテーション)しか利用できません。

注意
楽天プレミアムカード所有者で、楽天サービスの継続的な利用や年間数百万円のカード使用がないとインビテーションは届かない

ステータスは、楽天カードの中で最上位。年会費は33,000円です。

楽天ブラックカードは、プライオリティ・パスなど楽天プレミアムカードの特典を踏襲しつつ、ブラック会員専用デスクを利用できます。いわゆるコンシェルジュですね。

旅行の手配はもちろん、レストランからレジャーまで、手取り足取りサポートしてくれます。

楽天ANAマイレージクラブカード

楽天ANAマイレージクラブカード

楽天ANAマイレージクラブカードはANAマイレージと楽天カード(通常)が一体化したカードです。

ANAマイレージクラブ機能が付属したカードと言ったほうが分かりやすいかもしれません。

マイルは200円に付き1ポイントの付与。貯めたマイルから楽天スーパーポイントに変換することもできます。

その他、複数のANAマイレージクラブカードを一つにまとめられるメリットもあり。

便利に見えますが、通常カードで貯めた楽天スーパーポイントをマイルに変換したときと交換レートは同じです。

なので、あえて楽天ANAマイレージクラブカードを持つ意味はほとんどありません。

楽天カードアカデミー

楽天カードアカデミー

18歳から28歳までの学生のみ発行できる楽天カードアカデミー。

通常の楽天カードに加えて、3つの楽天サービスで獲得ポイントがアップするメリットがあります。

獲得ポイントアップ

  • 楽天ブックス:最大5倍
  • 楽天トラベル(高速バス):3倍
  • 楽天ブックス:3倍

学生を卒業したら楽天カード(通常)に自動切り替えされます。

利用可能額は30万円まで。カードブランドは、VISAとJCBの2択になるので注意して下さい。

楽天銀行カード

楽天銀行カード

楽天銀行カードは、楽天カード(通常)とキャッシュカード機能が一体化したカードです。

楽天銀行ユーザーのみ発行できるカードで一見便利そうに見えますが、通常の楽天カードと比べて使用できない機能がたくさんあります。

制限される機能
  • 家族カードなし
  • 引き落としは楽天銀行のみ
  • JCBブランド以外の選択
  • 楽天ポイントカード機能なし
  • 楽天Edyなし

ちょっとしたデメリットならいいのですが、結構手痛いです・・。

さらに、楽天銀行カードを発行してしまうと、通常の楽天カードを作成できないのも難点(楽天銀行キャッシュカードに切り替えないといけない)。

一元化しているのは魅力ですが、楽天銀行キャッシュカード+楽天カード(通常)の2枚に使い分けたほうが断然いいです。

楽天銀行デビットカード

楽天銀行デビットカード

楽天銀行デビットカードは、その名の通りクレジットカードではなくデビットカード(即時引き落とし)です。

16歳から申し込み可能で、入会審査はなし。年会費無料で楽天スーパーポイントも付与されます(1%還元)。

ショッピング保険を付けたいなら、楽天銀行シルバーデビットカード(年会費2000円)、旅行保険を付けたいなら楽天銀行ゴールドデビットカード(年会費5000円)を選択することも可能です。

楽天銀行デビットカードはクレジットカードを発行できない16~18歳の高校生向け

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードのメリット・特徴

メリット
  1. 楽天市場でポイントが貯まりやすい
  2. 公共料金・税金の支払いでもポイントが貯まる
  3. 楽天ペイと組み合わせてポイント2重取りができる
  4. 海外旅行保険が無料で付帯する
  5. マイラーのサブカードとして人気

楽天市場でポイントが貯まりやすい

楽天カードのポイント還元率

楽天カードのポイント還元率は1%です。1%でも十分に高還元率ですが、楽天市場で買い物すれば+2倍(合計3倍)に跳ね上がります。

楽天市場での買い物

  • 通常ポイント:1倍
  • 楽天カードで決済:+2倍
MEMO
楽天市場の他、楽天ポイント加盟店で決済した場合も還元(1%が基本)あり。

楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)なら最大18倍に

ポイントで全額払い

ポイントで全額払い

楽天SPUでは、様々な楽天サービスを利用することでポイント還元率をアップさせることができます。

楽天SPUの例

  • 楽天市場アプリを利用:+0.5倍
  • 楽天証券で500円以上のポイント投資:+1倍
  • 楽天モバイル(通話SIM)を利用:+2倍
  • 楽天TVでNBAかパ・リーグSpecialに加入:+1倍
  • 楽天トラベルで対象サービス&対象期間の利用:+1倍

※SPUの内容・倍率は頻繁に変更されます

すべてを達成するのは難しいですが、いくつか組み合わせれば4〜5倍のポイント還元率にアップできますよ。

公共料金・税金の支払いでもポイントが貯まる

日常生活で切っても切り離せないのが公共料金・税金の支払い。楽天カードでは、ポイントを貯めながら、公共料金・税金を支払えます。

ポイント獲得率は0.2%または0.5%。家族住まいの方は、家族全員分の光熱費をまとめるとポイントが貯まりやすいです。

税金は、自治体のサイトあるいはYahoo!公金支払いにて手続きを行えば、楽天カード払いにできます。ふるさと納税の支払いにも楽天カードを充てることができますよ。

楽天ペイと組み合わせてポイント2重取りができる

同じ楽天グループの「楽天ペイ」は、楽天カードとの相性が非常にいいです。

支払い方法に楽天カードを設定すれば、ポイント2重取りが可能に。1回の決済で1.5%のポイントを獲得できます。

ポイント2重取り
楽天ペイのポイント0.5%+楽天カードのポイント1%=1.5%
[safe title=”POINT”]ネット通販だと、獲得ポイントが2%に[/safe]

さらに、楽天ポイントカード加盟店なら、楽天ポイントカード(楽天ペイアプリ内)を掲示することで別途ポイントが貰えます。つまり、ポイント3重取りが可能に。

スマホ決済を重視する方は、楽天カードだと取りこぼしがないですよ。

海外旅行保険が無料で付帯する

年会費無料の楽天カードですが、最大2,000万円の海外旅行保険が付帯します。

保険の種類 保険金額(限度額)
傷害死亡・後遺障害 2,000万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
賠償責任 2000万円
救援者費用 200万円(年間)
携行品損害 20万円(年間)

海外旅行保険で特に使用頻度が大きいのが、傷害治療費用・疾病治療費用です。

渡航先での診察代金などをカバーしてもらえるのですが、最大で200万円も保証してくれるのは心強いですね。

医療費の高いアメリカ、ヨーロッパ、一部のアジア地域を除けば、楽天カードだけでまかなえます。

注意点として、海外旅行は自動付帯ではなく条件付きの利用付帯となります。といっても条件は緩いので、安心してくださいね。

海外旅行保険の適用条件

  • 出国前に公共交通機関の移動料金を楽天カードで支払う
  • 海外旅行代金(航空券やツアー代金)を楽天カードで支払う

マイラーのサブカードとして人気

もしマイルを貯めているのなら、楽天カードがサブカードとして役立ちます。

楽天カードのマイル還元率は0.5%です。楽天スーパーポイントが2ポイント貯めれば1マイル貰える計算ですね。

正直、本格的にマイルを貯めるならANAカードの方が有利ですが、楽天カードはサブカードとして使えます。

楽天カードがマイラーのサブカードとして使える理由

  • マイルの有効期限(3年)を実質無期限に引き伸ばせる
  • 手数料なしで50ポイント(25マイル)から移行できる
  • 小さな単位でマイルに交換できる

上記は、うまくANAカードの弱点を保管しています。

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードのデメリット・注意点

デメリット
  1. ETCの付帯に年会費がかかる
  2. あまりかっこよくない
  3. 広告メールが頻繁に送られる
  4. カードブランドによって選べるデザインが変わる
  5. 既存カードのデザイン変更はできない

ETCの付帯に年会費がかかる

以前は無料だったETCの年会費ですが、現在は550円がかかります。

楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードは無料なのですが、通常カードでは必ずETCの年会費が必要なのでご注意を。

ETCの年会費は条件付きで無料にできる

ちなみに、楽天会員ランクがプラチナ・タイヤモンドであればETCの年会費は無料にできます。

プラチナランクは過去6ヶ月で2000ポイント以上・かつ15回以上ポイント獲得でクリア。

ざっくりと、毎月33333円以上の支払いを楽天カードに充てればOKです。支払いをまとめれば、意外と簡単にクリアできますよ。

楽天プレミアムカード・ゴールドカードも年会費無料

あまりかっこよくない

クレジットカードにステータスを求める人は、楽天カード=ダサいと感じるでしょう。

実利よりも、見た目が悪いのは嫌。あるいは、クレジットカードでモテたいと考えている人にとっては、確かに楽天カードは微妙かもしれません。

ただ、カードの券面デザインを気にする人は、極稀なので個人的にはあまり気にしなくていいと思います。

女性の方は、ピンク基調で可愛らしい「楽天PINKカード」を選べますよ。

MEMO
通常カードがダサいと感じるなら、楽天ゴールドカードか楽天プレミアムカードに申し込むのもあり

近年は選べるデザインが飛躍的に増えています。ディズニーデザインなども選択可能です。

広告メールが頻繁に送られる

楽天カードに登録すると、鬱陶しい広告メールがほぼ毎日送られます。メールアドレスの登録は必須なので、避けられません。

楽天市場のメルマガも同様ですが、楽天グループはとにかくセールスが半端ではありません。

楽天e-NAVIで広告配信をOFFにできる

このデメリットには対処法があります。やり方は簡単で、楽天e-NAVI(マイページ)にて配信設定を変更するだけ。

これで、広告メールを止めることができます。

カードブランドによって選べるデザインが変わる

楽天カードでは、すべてのデザインが無条件に選べるわけではありません。カードの国際ブランドによって選択肢が変わります。

Mastercardは特に選択肢が多く、「マイカラーセレクション」や「お買いものパンダ アルファベットセレクション」など多彩なデザインが選べます。

Visaは「ドラゴンボールDAIMA」「キキ&ララ」など独自デザインも選択可能です。JCBはディズニーキャラクター(ミッキー・ミニー等)デザインが選べます。

American Expressは標準デザインが中心ですが、お買いものパンダデザイン等も選択できる場合があります。

選択肢が多いのはMastercardで、選択肢が少ないのはAmerican Expressです。ディズニーデザインを選べるのは、東京ディズニーランドのオフィシャルスポンサーであるJCBだけですのでご注意ください。

既存カードのデザイン変更はできない

楽天カードはデザインが豊富なので、途中で変更したくなる人もいるかもしれませんね。しかし、今お持ちのカードでデザインだけ変更することはできません。

  • カードを作り直す
  • 2枚目のカードを発行する

いずれかの手続きが必要です。

カードを作り直す

一度カードを解約して再度申し込みします。完全にカード番号も変わってしまいます。

公共料金やスマホ料金などの引き落とし先にカードを登録している場合は、変更手続きを忘れず行いましょう。

2枚目のカードを発行する

通常カードの2枚目発行は、1枚目がVisaの場合のみ可能です。2枚目で選べるデザインやブランドは時期やキャンペーンで変動するため、公式サイトで最新情報を確認してください。

2枚目発行

\新規入会で5,000ポイント以上/

楽天カードに関するQ&A

楽天カードがおすすめな人は?

楽天カードは、以下のいずれかに当てはまる方におすすめです。

  • 楽天ポイントを最大限に貯めたい
  • 楽天市場など楽天サービスを頻繁に利用する
  • 楽天ペイを使っている
  • 初めて作るクレジットカード
  • 年会費無料の人気カードが欲しい
  • 安心して海外旅行に行きたい

言わずもがな、楽天ポイントを貯めたい方は、楽天カードが必須のレベルです。

まだお持ちでない方は随分と損しているので、今すぐ発行したほうがいいでしょう。楽天市場をはじめ、楽天サービスを頻繁に使う方も同様です。

その他、楽天カードは審査基準が緩めなので、初めてクレジットカードを作る方にもおすすめできます。

シンプルに、みんなが持っている一番人気のクレジットカードを作りたい方にもぴったりです。

通常カードのおすすめデザインは?

楽天カードのデザイン

クレジットカードを作る時の楽しみの1つに、デザインがあります。

楽天カードはデザインの種類が豊富。しかもスポーツチームやアーティストとのコラボなど、個性的なものが多いです。

クレジットカードは使うたびに目にするもの。せっかくならお気に入りのデザインを選んで、気分よく財布から取り出したいですよね。

現在80種類以上から選べる楽天カードのデザインですが、年会費無料の通常カードからおすすめをいくつか紹介します。

楽天PINKカード

楽天カードはちょっとダサいと感じている方も、このデザインなら満足ではないでしょうか。

お買い物パンダデザインとディズニーデザインも選べます。顔だけちょこんと出ているお買いものパンダがめちゃめちゃかわいいんですよね・・・。

お買いものパンダデザイン

お買いものパンダデザイン

お買いものパンダは楽天市場のオリジナルキャラクターです。お買い物マラソンやスーパーセールなどのキャンペーンで大活躍!タレ目に見える目のふちどりがチャームポイントです。

ポイントと交換できるオリジナルグッズや、LINEスタンプがあるほど人気があります。

楽天カードには小パンダも一緒に描かれています。

小パンダはお買いものパンダの子どもではありません。小さいけれど立派な大人で、8か国語を話せる天才です。

ディズニーデザイン

ディズニーデザイン

時期によって新規申込が一時停止・または終了となる可能性があります。最新の申込可否は公式サイトでご確認ください。

ディズニーデザインは、ずばりミッキーマウスがプリントされています。ポップな水玉模様がメインでありつつ、モノトーンなので落ち着いた雰囲気に仕上がっています。

ちなみに筆者は、通常デザインとディズニーデザインを所有しています。

デートでディズニーランドに行った思い出があったので、さりげなくおそろいにできるのがいいなと思いました。

ミッキーマウスとはいっても、甘すぎず男女どちらが持っていても違和感がありません。財布から出すたびにハッピーな気分になれています。

楽天カード

ディズニー&通常カードを発行

楽天イーグルスデザイン

楽天イーグルスデザイン

パ・リーグの東北楽天ゴールデンイーグルスのロゴが入ったデザインです。羽ばたく鷲のシルエットが力強い印象です。

イーグルスのファンはもちろんのこと、東北唯一のプロ野球チームなので、東北が好きで応援したいという人にもおすすめです。

楽天カードの種類はどれを選べばいい?

楽天カードは種類が多いため、初心者の方はどれを選べばいいのか迷ってしまうことでしょう。自分に最適な1枚を見つけるのは至難の業です。

結論を言うと、

  • 楽天カード
  • 楽天PINKカード
  • 楽天プレミアカード

の3種類がおすすめです。多くの人は通常カードを選べばOKです。あとから、ゴールドやプレミアムに変更できるので、最初の1枚なら通常カードが最適ですよ。

その他のカードは、とりあえず無視してもOKです。

理由は、以下の通り。

楽天ゴールドカード

→ゴールドカードとしてはステータスが低くポイント還元率も通常カードと同じ

 

楽天ビジネスカード

→小規模な法人しかメリットがない

 

楽天ブラックカード

→限られた人しか作成できない

 

楽天ANAマイレージクラブカード

→獲得できるマイルは通常カードと同じ

 

楽天カード アカデミー

→学生限定なのとメリットが薄い

 

楽天銀行カード

→クレジットカードとしての機能が限られる

 

楽天銀行デビットカード

→クレジットカードを所有できない人向け

それぞれ、一部の人しか必要性がありません。

楽天ブラックカード・楽天ビジネスカード・楽天カード アカデミーの3種については、そもそも作成できない人が多いことでしょう。

締日・支払日はいつ?

楽天カードは、ずばり月末締めの翌月27日払いです。楽天市場の支払いのみ25日締めとなります。

利用限度額は、口座引き落とし後、2〜3日で復活します(楽天銀行は即日復活)。

もし、支払いが間に合わなかった場合は、28日以降の4営業日内に再振替されますよ。

楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすれば金利が2倍にアップ。さらに、楽天市場のポイント獲得が+1倍となる。

まとめ

楽天カードは、審査が緩いと言われています。実際、口コミを見ても審査が簡単に通るとの情報で溢れています。

とはいえ、油断は禁物。スコアリングが低すぎる場合や過去の信用情報に問題があると、さすがに審査落ちするので注意して下さいね。

不安もあるかと思いますが、一度審査落ちしても再度挑戦できるので、まずは試しに申し込んでみましょう。 多くのペースで、あっさりと審査に通りますよ。

審査時間は、早ければ数分で終わります。

逆に、時間がかかる場合は、数日から1週間待つ必要があります。進捗が気になる場合は、専用ページか電話にて審査状況を確認できます。

なお、申し込みは簡単にオンラインで完結します。運転免許証をコピーして口座振替依頼書と郵送する・・・という手間は一切かかりません。

ポイントが貯まりやすい楽天カード。貯まったポイントをカードの支払いにも充てられるので、活用すれば節約に直結します。

条件なしで年会費無料なので、使用頻度が低くてもOK!ぜひ手に入れて使いやすさを実感してみてくださいね。

\新規入会で5,000ポイント以上/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です